Argus(アルゴス) 300series
Argus300シリーズではフルカラーELディスプレイを採用。日本語表示で、各種の設定はもちろん車両の状態や異常もひと目で確認できます。操作はリモコン側面に配置された5つのボタンで快適に行えます。
Argus 300シリーズの主な特徴
- リモコンはフルカラーELディスプレイを採用。日本語表示で、各種の設定はもちろん車両の状態や異常もひと目で確認できます。操作はリモコン側面に配置された5つのボタンで快適に行えます。
- 選べる「警戒モード」で、駐車環境に合わせて警戒モードを選択できます。
- 各センサの感度は個別に16段階の詳細な設定が可能。
- 異常発生時に通報を聞き逃しても、次のリモコン操作があるまでお知らせします。
店長フジタのポイント解説
操作性 | フルカラーで、ボタンには絵と日本語の表示がされており、わかりやすくなっています。 |
---|---|
信頼性 | ボタンのアクションも誤操作を防ぐ為2アクションになっています。 感度の調整もリモコンから可能。 |
防犯性 | 必要な性能・機能をばっちり抑えた基本モデル。No.1国産メーカーのブランドとあって、防犯性能はかなり良いです! |
Argus 380

ドアセンサ(ドア開閉検知)

警戒中にドアが開けられた場合に警報してくれます。
車内は欲しいもの満載の重要な場所なのでセキュリティが常に監視してくれます。
トランクセンサ(トランク開閉検知)

トランクが開くと警報してくれます。
荷物やキーシリンダー(鍵の複製に使われる)を守ります。
イモビライザー

セキュリティが働いているときは例えオーナーが持つキーであってもエンジンをかけることが出来なくなる機能です。
ショックセンサ(衝撃検知)

弱い衝撃を受けると警告、強い衝撃を受けると警報します。
「うるさい車が通ると鳴ってしまいますか?」という質問が多いですが、これは設置場所や感度調整の技術で少なくすることが出来ます。
ボンネットセンサ(ボンネット開閉検知)

エンジンがない!!なんてことはあまりないと思いますが、セキュリティはバッテリーで動いていますので、バッテリーやサイレンを守るためにボンネットが開かれるのを監視します。
リモートスターターを使用している場合は、安全のためボンネットが開くとエンジンが停止する仕組みになっています。
プロテクタ静岡のカーセキュリティ